県民の皆さんに「あいサポート運動」への理解をいただき、県内に広くあいサポーターの輪を広げていくため、あいサポーター研修公開講座が開催されます。
障がいについて知りたい方、障がいのある方への支援について関心のある方などどなたでも参加いただけます。
1.主 催 社会福祉法人 鳥取県社会福祉協議会
2.日時・会場
≪中部会場≫ 7月11日(月) 9:50~12:00
未来中心 セミナールーム3
※6/14東部・8/25西部会場でも開催されます。詳しくは開催要項をご確認ください。
3.定 員 30名
4.内 容
あいサポーター研修(75分)
「あいサポート運動・障がいの特性について」「簡単な手話」
ミニ講座(40分)
「子どもの発達障がい(児童発達支援)について」
5.参加費 無料
6.申込締切 7月4日(月)
『開催要項』をご確認のうえお申込みください。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う、特例貸付制度の受付を令和4年8月末まで延長します。相談・申請については琴浦町社会福祉協議会で受け付けますので、事前に電話等でご予約をお願いします。
お問合せ 琴浦町社会福祉協議会 0858-52-3600
琴浦町共同募金委員会では、全国各地の災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行なっています。皆様のご協力をよろしくお願いします。
受付場所 琴浦町社会福祉センター、琴浦町老人福祉センター
災害義援金募集一覧はこちら
1 事業目的
共同募金の財源をもとに、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進することを目的とする。
2 助成対象
ボランティア活動、児童・生徒の福祉推進、福祉団体の活動、
子育てサークル活動、集落内での福祉活動(講演会・交流会など)
3 助成基準
・福祉教育助成(保育園、認定こども園、学校等)
学校等での福祉教育活動、ボランティア活動等の事業費として、10万円を上限に助成
・地域福祉活動助成(町内の集落や団体等)
集落での交流活動や福祉活動の事業費として、事業費の3/4以内で5万円を上限に助成
・ボランティア団体・NPO団体福祉活動助成(ボランティア団体、NPO団体)
ボランティア団体が行なう福祉活動事業費として、事業費の3/4以内で10万円を上限に助成
・福祉団体助成(福祉団体)
福祉団体が行なう福祉活動事業費として事業費の3/4以内で20万円を上限に助成
4 募集期間
令和4年4月1日~5月31日
5 助成時期
令和5年4月頃
詳しい助成要件・申請書はこちら
(お問い合わせ先)
琴浦町共同募金委員会(琴浦町社協内)
電話 52-3600
第6回琴浦町社会福祉協議会理事会(2月22日開催)において表彰式を開催し長年、地域福祉活動、ボランティア活動等に貢献された方々を表彰しました。

町民の皆様のご協力で下記のとおりの募金実績となりましたのでご報告します。
赤い羽根募金は自治会や学校、福祉団体、ボランティア団体、社協などの地域福祉活動に活用されます。
歳末たすけあい募金は令和4年4月に小中学校へ入学される児童、生徒へのお祝い品などとして活用されます。
ご協力ありがとうございました。
赤い羽根募金 2,805,104円
歳末助け合い募金 814,561円
詳しい募金の内訳はこちら
お問合せ 琴浦町共同募金委員会(琴浦町社会福祉協議会内)
TEL:52-3600
障がい者就労継続支援事業所に通うご利用者が、あなたの大切なお墓の掃除やお墓参りをまごころ込めて代行させていただきます!
※このサービスは「琴浦町ふるさと納税寄付金返礼品」としても出品しています。
お問合せ先 琴浦ふれあい事業所(就労継続支援B型)
TEL 0858-55-1124 FAX 0858-55-1137