‘研修会’ カテゴリー

ねんりんピック鳥取大会ボランティア研修会の開催

ねんりんピックはばたけ鳥取2024ボランティアセンターでは、令和6年10月に開催されるねんりんピック鳥取大会に向け、大会ボランティアを募集されています。

円滑な大会運営のために、多くの方にねんりんピックを知っていただき、理解を深めるとともに、おもてなしの心や、ボランティアのやりがい、楽しみ方を学ぶことを目的に研修会が開催されます。

対 象 : ねんりんピック・大会ボランティアに関心のある方

日 時 : 令和5年12月16日(土) 13:00~15:00

場 所 : 倉吉体育文化会館 小研修室Ⅰ

その他 : 内容等詳しくは【ねんりんピック鳥取大会ボランティアセンターHP】をご確認ください。

令和5年度 第1回福祉委員・愛の輪協力員研修会を開催しました

 

先月、まなびタウンとうはくにて『令和5年度 第1回福祉委員・愛の輪協力員研修会』を開催し、「集落訪問、福祉連絡会、支え愛マップづくり、福祉委員・愛の輪協力員の役割」について説明をしました。

また、赤碕金屋集落の前区長の谷本氏に支え愛マップづくりの実践発表をしていただきました。自分が知らなかった過去に発生した災害や危険個所など多くの気付きがあり、普段顔を合わせない人とも話ができ、有意義な時間になったと報告されました。

次に、日野ボランティア・ネットワーク副代表の森本氏を講師としてお招きし、『「できること」「できないこと」とは、つまり何-コロナ禍と地域の取り組み』というテーマで、ここ数年よく耳にした「不要不急」、「感染者が出た場合の責任」という言葉などについて興味深いお話などをしていただきました。

 

【写真をクリックすると拡大してご覧になれます】