地域福祉活動
高齢者支援
障がい者支援
各種ご相談
ボランティア
介護サービス
社会福祉協議会とは
沿革・組織の紹介
予算・決算
定款・規定・要綱等
トップページ
> 新着情報
新着情報 一覧
新しい順
お知らせ
ボランティア募集
助成金
研修会
研修会
2025/07/07(月)
認知症とのつきあい方を学ぶ研修会の開催について(ご案内)
認知症とのつきあい方を学ぶため、研修会を7月30日(水)午後1時30分から、琴浦町複合交流施設で開催します。 誰もが年を重ねるほど認知症になる可能性が高くなりますが、自分らしい暮らしが続けられるよう認知症への理解を深め、共生の地域づくりについて、一緒に考える機会にしたいと思います。認知症について関心のある方どなたでも参加いただけます。参加申込はチラシに記載の二次元コードからお申し込みください。 日 時:令和7年7月30日(水) 午後1時30分~午後3時 場 所:琴浦町複...
研修会
2025/04/30(水)
2025年度鳥取県要約筆記者養成講習会のご案内
きこえない・きこえにくい人の社会参加に理解と熱意を有する者に対し、要約筆記技術の習得を指導し、要約筆記者の人材育成を進め、きこえない・きこえにくい人等の社会参加の増進に資することを目的とした講習会が開催されます。【講習時間】 10:00~15:00【会場】 東部:鳥取県立福祉人材研修センター(鳥取市伏野1729-5)西部:米子コンベンションセンター(米子市末広町294)【料金】 受講料:3,000円 テキスト代:4,000円【申込方法】 郵送、FAX、申込フォーム【申込締切】 6月6日(金)必着チラシは...
研修会
2025/03/06(木)
令和6年度 福祉委員・愛の輪協力員研修会を開催しました
令和7年3月2日(日)に、琴浦町赤碕地域コミュニティセンターを会場に、『令和6年度 福祉委員・愛の輪協力員研修会』を開催し、「福祉委員・愛の輪協力員の役割、集落訪問、支え愛マップ、地域での福祉体験、子どもたちへの福祉教育の取組」について説明をしました。 その後、琴浦町役場 すこやか健康課の保健師の松本満耶様を講師に、「認知症を正しく知り、共に生きていくために」と題し、講演をしていただき、認知症に関する法律や施策、原因や予防、認知症の方との関わり方など、幅広い内容のお話をしていただきました。認知...